【目次】高知県西部を3泊4日で「観光メイン、たまに釣り」プランで周ってきました。
高知旅行初日の夕マズメは宇佐しおかぜ公園でショアジギングをしました。
釣果情報をもって来ているわけではないので青物が釣れるかは知りません。
「青物が釣れたらいいな」くらいで来ており、その他の魚も大歓迎です。
スポンサーリンク
宇佐しおかぜ公園
宇佐しおかぜ公園は土佐市宇佐町の宇佐漁港の一角にある公園です。
日の入りギリギリに到着となったので、釣りがおこなえるのは1時間未満でした。
釣り場の雰囲気
駐車場から遊歩道を歩いて、堤防に向かいます。
遊歩道からの釣りも良さそうですが、ウォーキングされている方もいるので辞めておいた方がいいでしょう。
遊歩道終了、堤防に向かいます。
内側(港内)です。いい感じです。
外側(沖側)です。
流れが入り組んでいて、わたしみたいな素人には難しそうです。
でも、青物狙いですから沖側に向かって40gのジグを投げ込みます。
沖側でも、南側に投げた時はジグの着底が分かります。
逆に西側に投げた時はルアーが流されて、ジグの着底が分かりにくい感じでした。
タダ巻きやジャークを繰り返しましたが生命感なしでした。
足元の岩場にシーバスいないかなと鉄板バイブをタナを丁寧に変えながら引いてみましたがなんもなし。
日が暮れて終了です。
ざんね~ん。