香川県琴平町にある金刀比羅宮に初詣に行ってきました。
金刀比羅宮はこんぴらさんと呼ばれて親しまれている神社です。
12~13年連続の金刀比羅宮で初詣となります。
御本宮までの785段もの石段を登るのがかなりしんどいのですが、休憩を何度か入れつつ、夢中になって登っていると、だんだんと無口になり、無心になってきます。
なんとか登り切ったすぐ先に御本宮がありまして、無心の状態で参拝しますとなんだか清々しい気分になります。
今年もいい年になりそうです。
2年前よりはじめただるま
石段26段目に「YOHAKU26」という土産物屋があります。
布物や置物などを扱っているお店なのですが、そこにだるまさんがいます。
色付けされた大中小のだるまさんがいて、このだるまさんを2年前より初詣ごとに1体ずつ連れて帰ることにしました。
そう決めた翌年にあたる昨年の初詣は朝方だったのでだるまさんに会うことすらできませんでした。
というのもあって、今年は2体連れて帰ることにしました。
「オレンジ」と「ピンク」です。
ちなみに2年前は「金(ゴールド)」を連れて帰りました。
いま3体が家にいます。
金は大サイズで、オレンジとピンクは小サイズです。(だと思います。)
だるまさんの目は「祈願が叶うと目を書き入れる」という習わしがあるので、特に祈願はしていませんが、何かが「叶ったな」と感じたらまとめて目を書き入れようと思います。
この3色、実は2018年のラッキーカラーなんですよ。
参考記事:2018年今年のラッキーカラーは「ゴールド・ピンク・オレンジ」みたいです。
2018年ラッキーカラーで揃った縁起物のだるまさん。
最強ではないでしょうか。
<過去記事を振り返ってみる>
2017年金刀比羅宮に初詣
2016年金刀比羅宮に初詣