釣具の購入で一番難しいのが釣り糸。
釣具店のラインコーナーに行ったらめっちゃ並んでるじゃないですか。
ナイロン、PE、フロロみたいに糸にも種類があるし、号数とかもあるし。
釣り方(狙う魚種)によって使い分ける必要があるのは分かるけど、どれを選んだらいいか全然わかんない。
そんな僕のリールに巻かれているライン、そしてリーダーは全部リールを買うときに店員さんに目的の魚を伝えて選んでもらったもの。
このままでは釣り先生が移動でいなくなったらどうにもならないので、これまで購入したラインとリーダーを釣り方ごとにまとめておきます。
糸の巻きなおしが必要になったらこのページを参考にして糸の種類や号数を選んでいこうと思います。
スポンサーリンク
アジング
確か、ナイロンでもいいと言われたけど、あえてフロロカーボンにしてもらったような記憶が…
1lb(ポンド)で目安450gの魚を釣り上げられる強度があると習いました。
ライン
フロロカーボン/2.5lb(#0.6)150m
タイラバ
ライン
PEライン/14lb(#0.8)200m
リーダー
フロロカーボン/3号
エギング
ライン
PEライン/14lb(#0.8)150m
リーダー
フロロカーボン/2号