皆生温泉で温泉に入り、カニを食べるためだけの節約旅行。

旅行サイトのポイントがいくらか貯まりまして、その内2月中に失効してしまうポイントが1万円程度ありました。
1万円といえど無駄にできるほど裕福ではありません。

そこで急遽、旅行計画を立てることにしました。

週末を使っての旅行になるので体が疲れるような計画は立てたくない。
ようするに遠くまで行くのは控えたい。
そして観光も控えておきたい。(疲れたくないので)
そんな旅行計画を立てることにしました。

話は変わりますが、昨年購入したアウトバックにスタッドレスタイヤを新調しましたが、雪道を一度も走っていません。
これから春にかけて今シーズン雪道を走る機会もなさそうです。
「雪道を走りたい」そんな気持ちがありました。

【過去記事】アウトバックのタイヤをスタッドレスに替えたので購入金額や値引額を備忘録しておく。

そんな流れから、そこまで遠くなくて雪道も走れて、観光をしなくても楽しめるプランを立てることにしました。
その内容が鳥取県の皆生温泉に行って、「温泉に入って、カニを食べる」というプランでした。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

行程

下道だと疲れてしまいますので山陰までは高速道路を利用して移動します。
やまなみ街道の途中から雪が深くなってきました。
ワクワクする半面、雪道にビクビクします。

道の駅たたらば壱番地(島根県雲南市)あたりが一番雪が多かったかな。

三刀屋木次ICで高速道路をおりて、道の駅さくらの里きすきで昼食をとることにしましたが、少しの時間だけで車に雪が積もっています。
降車時の足跡も消えています。

やっとで宿に到着。
お世話になりますのは三井別館です。
そもそもリーズブルなうえにポイント利用もしてほぼただみたいな費用で宿泊できました。

部屋からのお庭の景色です。
雪が気になります。

夕食後の外の様子です。
雪が気になります。

朝食後の外の様子です。
雪が気になります。

宿のエントランスからの庭園です。
雪が増えています。

チェックアウト後は車にも雪がしっかり積もっていました。

帰りは道中に現れるいくつかの道の駅でお土産を購入しまして、往路でも寄った道の駅たたらば壱番地で昼食をいただき帰りました。
雪だるまを作ってみたりして完全にちょけてますね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする