アウトバックのタイヤをスタッドレスに替えたので購入金額や値引額を備忘録しておく。

冬になりましたのでアウトバックのタイヤをスタッドレスタイヤに履き替えることにしました。
アウトバックのタイヤサイズは18インチです。
前車のウィングロードはタイヤサイズが15インチだったので、スタッドレスタイヤを新調する必要があります。

ノーマルタイヤ(サマータイヤ)からスタッドレスタイヤに履き替えるだけのことですが、選択肢が豊富にあって結構疲れます。

  1. タイヤメーカーの選択
  2. タイヤブランドの選択
  3. ホイールの選択
  4. タイヤサイズの選択
  5. どこで購入するかの選択

ざっと考えただけでもこれくらいはあります。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

スタッドレスへの履き替え選択肢

先にも書いたようにタイヤを履き替えるだけでも選択すべきことがたくさんあります。
これらの選択肢をある程度絞っておかないと、時間と労力がいくらでもかかります。

1.タイヤメーカーの選択

スタッドレスタイヤを作っているのは一社ではありません。

  • ブリヂストン
  • ヨコハマ
  • ダンロップ

他にもたくさんあります。
海外メーカーも含めると訳わからなくなります。

2.タイヤブランドの選択

それぞれのタイヤメーカーがいくつかのブランドでタイヤを出しています。
【ブリヂストン】VRX2、VRX3、DM-V3
【ヨコハマ】アイスガード7、アイスガードSUV-G075
【ダンロップ】ウィンターマックス03、ウィンターマックスSJ8⁺

型落モデルや他のタイヤメーカーのそれらを考えるとどれほどの数になるのか…
そして、それぞれで値段が大きく異なります。

ホイールの選択

ホイールも山のようにあります。
価格もピンキリです。

タイヤサイズの選択

いま履いているサマータイヤは18インチですが、インチダウンして17インチのスタッドレスタイヤに履き替えるという選択もできます。
インチダウンすることで値段を抑えることができます。

どこで購入するかの選択

同じタイヤでもお店によって値段がだいぶ違います。
「A店だとこれは安いけど、こっちにするならB店の方が安い」と必ずしもどこで買うのがベストということにもなりません。

交渉した場合の値引き額もお店によって異なります。
大きな差が出るところです。

わたしの購入までの経緯

わたしはスタッドレスタイヤを購入するまでに3店舗まわりました。
ただそれぞれのお店でタイヤ数種類の見積もりをとって、値引き交渉をしてを繰り返すのが億劫だったので選択肢を絞って検討することにしました。

  1. 【タイヤメーカー】ブリヂストン
  2. 【タイヤブランド】DM-V3
  3. 【ホイール】こだわりないので安いやつ
  4. 【タイヤサイズ】18インチ
  5. どこで購入するかの選択

どこで購入するかだけブランクにして価格比較で決めることにしました。

A店は値引き後210,000円
B店は値引き後201,800円
ディーラーは値引き後240,000円

「ホイール価格の差だろう」くらいの感覚で、いちばん高くなる答えになりますが値引率が一番高かったディーラーでお願いすることにしました。
アウトバック純正ホイールにスタッドレスタイヤです。

スバルスタッドレスカタログには単品合計価格364,320円がセット価格で268,400円になりますと記載されていました。
そこから1割引くらいの値引きですね。

【ブリヂストン】ブリザックDM-V3 18インチ(スタッドレスタイヤ)
アマゾンで価格比較すると泣きそうになりますね。
できる人はこういったのをうまく利用して安くスタッドレスに替えるんでしょうね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする