安価な野菜を求めて岡山県北部の道の駅を巡ってきました。

気候もだいぶ冬らしくなってきて、せっかくの鍋シーズンなのですが、白菜・大根・白ネギと野菜全般の値段が高くてなかなか鍋をする機会を増やせません。

毎日でも鍋がしたい鍋星人のわたしにとっては非常に辛い状況です。
「そうだ!道の駅に野菜を買いに行けば安く手に入るのではないか?」
そんな期待を込めながら岡山県北部の道の駅3店舗を巡ってきました。

広島県福山市からまずは岡山県津山市にある「道の駅久米の里」へ。
続いて岡山県加賀郡吉備中央町にある「道の駅かもがわ円城」へ。
最後に岡山県加賀郡吉備中央町北にある「道の駅かよう」へ。

家を9時出発し15時には次の予定があるので家まで帰ってこなくてはいけません。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

道の駅久米の里

久米の里に到着。
北上してきただけあって寒い。

駐車場前でガンダムがお出迎えしてくれます。

寄りで見ても良く作られています。

白菜と大根やキャベツ、原木しいたけ、芋などを購入。
白菜を10玉くらい買っている人がいてびっくりした。
確かにお店で買うよりだいぶ安いよね。

昼食に食彩館でホルモンうどんを食べます。
ご飯、漬物、汁物がセットになった定食にしたよ。

道の駅かもがわ円城

かもがわ円城に着いた時が一番寒くて、白いものが舞っていました。

白菜たくさんある。
店内にもたくさん陳列されていますが、店先一面にも並べられていました。
どれも大きくて、安い。

久米の里でも白菜は購入したのですが、追加で買うことにしました。
キャベツも。

なんだか円城白菜は全国的にも有名な白菜なんだそうな。

道の駅かよう

道の駅かようの野菜たちはうちの近くのスーパーと同じような価格設定だったので、お土産とか野菜以外のものを買って帰りました。

水車もあって雰囲気のよい道の駅でした。

全行程で約250キロ、高速道路料金とガソリン代を考えると全然お得ではないお買い物でした。
ドライブできたし、紅葉も狩れたしで楽しかったので良しとします。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする